ひんやりグッズ2019ロフトの人気は?スプレー、タオルなど暑さ対策グッズ【めざましテレビ】


そろそろ全国的に梅雨明けしそうですね。
今年の夏は昨年ほど暑くならないようですが、それでも30度を超える日が多くなると疲れも溜まってきますよね。
皆さんは、どんなひんやりグッズ、暑さ対策グッズを使っていますか?
今日はめざましテレビの『イマドキ』のコーナーで紹介された、ロフトで人気のひんやりグッズを紹介します。

ひんやりシャツシャワー ストロングミント500mL

大人気の衣類にかけるだけで冷感と消臭ができるシャツシャワーシリーズのストロングバージョンです。
通常バージョンより、ひんやり成分130%、消臭成分120%で、ストロングバージョンを使うと通常バージョンには戻れないそうです。
スプレーしておくだけで、汗をかくたびに、ひんやりさやかなミントの香りで清涼感が得られます。
消臭成分として茶エキスと柿タンニンを配合。汗のニオイだけでなく加齢臭にも効果的!
また、シャツだけでなくシーツ、パジャマにスプレーすれば、寝苦しい熱帯夜対策にもなりますね。

マツコの知らない世界でも紹介されたときは、品切れ続出でネットで転売されていました。
くれぐれも高値で購入されませんように。

ひんやりふくだけシャワー ストロングミント10枚入

「ひんやりシャツシャワー ストロングミント500mL」のタオルシートです。
成分や効果は「ひんやりシャツシャワー ストロングミント500mL」と同じです。
「超でかタオルシート」 約30cm×32cmの大きさなので1枚で全身に使えます。
スプレータイプはかさばるので、タオルシートタイプはカバンの中に入れておけますね。
また、部活終わり、アウトドアなど汗をかいた後、スッキリしたいときに使いたいです。

バスソルト スーパーミントの香り50g(クナイプ ジャパン)

2ヶ月で約8300個も売れている「バスソルト スーパーミントの香り」です。
クナイプからは色んな香りのバスソルトが発売されていますが、夏にぴったりな入浴剤は「バスソルト スーパーミントの香り」です。
4種のミントの天然成分とメントールを配合。爽やかなバスタイムでリフレッシュできそうです。
お湯の色もエメラルドグリーンで癒されます。

「バスソルト スーパーミントの香り」には850gのボトルタイムもあります。
使用方法は、お湯(約200L)にバスソルト50gをよくかき混ぜながら溶かしてから入浴します。
お風呂でスッキリして集中力も高まりそうなので、受験生の方にもおすすめです。

アセダレーヌ(リベルタ クーリスト)

首すじ、うなじになど冷やしたい箇所に、さっとひと塗りでスーッと涼感。
ロールオンのステックタイプで、爽やかなアクアシャンプーの香り。
12種類の植物エキス配合でお肌にも優しいです。
小さいので化粧ポーチにも入りますね。

キーンと冷える!氷撃-5℃の「クーリスト」シリーズの「インバスボディクーラー」。
お風呂から上がる直前の濡れた肌に塗って馴染ませ、ぬるま湯でよく流せばOK!

キーンと冷える!氷撃-5℃の「クーリスト」シリーズの「スカルプクーラー」。
洗髪後の頭皮に直接塗って、優しく頭皮をマッサージした後にドライヤーで乾かせばOK!

夢ゲンクールタオル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夢ゲンクール 2色展開(ブルー/ピンク)
価格:1620円(税込、送料別) (2019/7/27時点)

冷却タオルの「夢ゲンクールタオル」です。
使い方は簡単、タップリと水(ぬるま湯)を含ませて、ギューッと絞ったら、強めにブンブン振るだけ。
これで15.4°Cまで瞬間冷却!首に巻けばうだるような暑さも和らぎます。
ぬるくなったら、再度振ると冷たくなります。
大きさは、31cm×100cmで十分な大きさ、UVカットもしてくれます。
カラーは、ブルーとピンクの2種類です。

アイスクールシリーズ シロクマ柄のペンケース(サンスター文具) 

ひんやりする接触冷感素材を使った「アイスクールシリーズのシロクマ柄のペンケース」です。
マチがタップリでペンや小物がたくさん入ります。持ち手が付いているので持ち運びに便利です。
勉強に疲れたとき、触るとヒンヤリしてリフレッシュできそうですね。

アイスクールシリーズには、ペンケース以外にもたくさんの種類があります。
Check !  ⇒ アイスクールシリーズを探す[楽天]

さいごに

知らなかった、ひんやりグッズ(熱中症対策グッズ)がたくさんありました。
冷感スプレーから文房具まで。気になったひんやりグッズは、ありましたか?
個人的には、クナイプ・ジャパンの「バスソルト スーパーミントの香り」が気になりました。
暑い日、汗でベトベトした体をお風呂でスッキリ、クールダウンしたいです。
皆さんも、お気に入りのひんやりグッズで、熱中症対策してください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする