流しそうめん器ランキング、楽天で人気でオススメなのはこれ!


暑くなってきましたね。今年は流しそうめん器でも買ってしまおうかな?
なんて、考えている今日この頃です。

現在、楽天でどんな流しそうめん器が人気なのか?調べてみましょう。

1位 ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラ
価格:5481円(税込、送料無料) (2018/6/25時点)

「ビッグストリームそうめんスライダー エクストラ」は、東京サマーランド監修の流しそうめん機です。
全長3.6mのウォータースライダー型で迫力満点です。
子供たちは大喜びでしょうね。

【商品データ】商品サイズ:W750xD300xH500(mm)、PKGサイズ:W470xH270xD230(mm)、電源:アルカリ単2形乾電池x2本(別売)、商品内容:本体・製氷機・ホエールストッパー・アングリーゲート・ザブーンバケツ

2位 ブルーノ(BRUNO)流しそうめん BHK165-IBL

さすが、ブルーノですね。
流しそうめんもおしゃれにしちゃいました。
ホームパーティーでも使えそうです。

【商品データ】サイズ(約)幅30×高さ12.5×奥行30cm、重量(約)850g、素材ABS樹脂、シリコン、電源単2形電池×2本(別売り)、生産国 中国

3位 大人の流しそうめん DWS-18

「大人のながしそうめん」は、ハイブリッド型ですね。
スライダーから流れてきて、桶に入ったそうめんは、桶の中でも流れ続けます。

【商品データ】サイズ約幅47×奥行35.5×高さ55cm(組立後)、電源単2電池×4(別売り)、素材ABS樹脂、シリコーン、重さ約2.1kg、生産国 中国

4位 ウォータースライダー 流しそうめん器

こちらは、完全なハイブリッド型ですね。
スライダー部とベース部を別々に使用することができます。
その分、電池も必要なので注意が必要です。

【商品データ】サイズ:約横幅66.8×奥行35.5×高さ52.4cm、スライダー/約2.6m、重量:約 1.9kg、素材/成分:ABS、スライダー部:単2形アルカリ乾電池×2本(別売り)、ベース部:単1形アルカリ乾電池×2本(別売り)

5位 流しそうめん 冷たクルクル 電池式そうめん流し器 LL D-1334

器型のシンプルな流しそうめん器です。
サイズが3種類あり、Mサイズは、2~3人用、Lサイズは、2~4人用、LLサイズは、3~6人用になっています。

【商品データ】サイズ(約)幅55x奥行37x高さ11cm(セット時)、重量(約)2035g、材質 桶:ポリスチレン(耐熱温度80度)、駆動部・薬味入れ:ABS樹脂(耐熱温度80度)、電池単1形アルカリ乾電池×4本(別売)、付属品取扱説明書付き、製造国 中国

番外編 タワーズロック そうめんアドベンチャー

1位の「ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラ」の2018年進化版です。
走麺距離が5m70cmで、全高は、1m14cmで、インパクトありすぎです!
この大きさで組み立てれる場所があるか?確認が必要ですね。

【商品データ】商品内容:製氷機×1、取扱説明書×1、本体×1(プール×1、電池ボックス×1、モーターボックス×1、ファンカバー×1、支柱短用アーム×1、支柱短×1、支柱長用アーム×1、支柱長×1、滝(上)用ストッパー×1、タワー上×1、タワー下×1、滝(上)×1、しずくガード×1、滝(中)×1、滝(下)×1、看板×1、恐竜頭×1、放水ホース×1恐竜アゴ×1、頂上水路×1、直線水路(短)×1、曲線水路(小)×44、直線水路(長)×3、曲線水路(大)×6、パッケージサイズ:W440×H550×D300mm、電池:単1形アルカリ乾電池×3(別売)

流しそうめん器の選び方

流しそうめん器は、大きく分けて「器型」と「スライダー型」に分けられます。

小さいお子さんがいるのなら「スライダー型」のほうが盛り上がりそうですね。
ただ、「スライダー型」のほうが大きくなる傾向があるので、組み立て後の大きさ、設置面積を確認しておきましょう。また、使用後の収納のことも考えておくと良いと思います。

その他、薬味置き場の有無、電源のタイプなど確認しておくとよいでしょう。
今回調べた流しそうめん器はすべて電池タイプでした。
必要な電池を用意しておくと、流しそうめん器が届いてすぐに流しそうめんができますね。

さいごに

個人的には、「ブルーノの流しそうめん器」がおしゃれでいいなぁ~って思います。

小さいお子さんがたくさん集まるのなら、スライダー型が盛り上がりそうです。
帰省してくるお孫さんのためにおひとついかがでしょうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする