ベビーカーに扇風機を付けて熱中症対策。楽天で人気でおすすめは?

梅雨があければ、夏本番。今年も暑くなんでしょうか?
小さいお子さんがベビーカーの中で汗だくになっているのを何度か見かけたことがあります。
団扇で仰ぐお母さんも大変そうでした。。。
そんな時は、ベビーカーに取り付けられる扇風機がおすすめです。熱中症対策になりますね。
今回は、楽天で人気のベビーカーに取り付けられる扇風機を紹介したいと思います。

ブルーノ ポータブルクリップライトファン

【ポータブルクリップライトファンの特徴】
・3way(クリップ、卓上、手持ち)で使えて便利。
・ライト付きなので、夜のアウトドアや写真撮影でも活躍。
・最大で10時間連続運転可能。
・風量は3段階で調節、ライトは2段階で調節可能。
・スイッチ一つで簡単操作。
・前後、無段階に角度が調節できる。

【電源】USB接続とリチウムイオン電池

20代、30代のママに人気のオシャレで可愛いミニ扇風機です。
ベビーカーにはクリップで、抱っこひものときはハンディで使っているそうです。

ケル ガー ピンホイール ファン

ケル ガーは、育児ママ・パパのために役立つ製品を作り続けているアメリカで愛されているメーカーです。
【ピンホイール ファンの特徴】
・羽カバーは一体型で外れることがないので安心。
・指が入らないように羽カバーの隙間が細くなっている。
・ネック部分が自由自在に曲がるので、好きな所に風を送ることができる。
・約4cmまでの部分に挟んで使用可能。
・クリップ部分には滑り止め付でズレにくい。
・スイッチ一つで簡単操作。
・誤飲防止の為、電池カバーはネジ開閉式。

【電源】単3乾電池×2本(別売)

羽根がカラフルで、お子さんが喜びそう。

アニマル扇風機

【アニマル扇風機の特徴】
・強力なモーターと5枚羽でさわやかな送風。
・くねくねヘッドで風向き自由自在。
・電源ON・OFFはスイッチを押すだけ。

【電源】単3アルカリ乾電池×2本(別売)

ライオンとクマさんの2種類。どちらも可愛いですね。
コチラもお子さんが喜びそうです。

くねくねクリップファン

【くねくねクリップファンの特徴】
・くねくね曲がるのでお好みの角度で取り付け可能。
・風量2段階調節可能(弱風・強風)。
・1500mAhのリチウム電池付きなので外出先でも使える。
・LEDライト付き。(2段調光)
・ACアダプター付き(USB電源)

【電源】ACアダプター(USB電源)とリチウム電池。

ネック部分が長いので自由度が高いです。
LEDライトがあるので、夜の外出で使いたいですね。
ACアダプター付きなので、デスクでも使えますね。

ベビーホッパー

【ベビーホッパーの特徴】
・抱っこひもやベビーカーに取り付けられる。
・お子さまや使用位置に合わせて本体の向きを変えられる。
・2段階の風量調整(通常モード、そよ風モード)
・ハンディ扇風機としても使用可能。
・お子さんが成長したら「卓上扇風機」「首掛け扇風機」としても使用できる。

【電源】単3アルカリ乾電池×2本(別売)

扇風機の羽が見えない仕様になっていて、お子さんの指が入らないようになっています。
抱っこひもにも使える、首掛け扇風機としても使える、と長く使える商品です。

CLIP FAN(クリップファン)

【CLIP FAN(クリップファン)の特徴】
・卓上&クリップ式兼用の2Wayミニ扇風機。
・給電方法も2WayでUSBケーブルと充電式。
・風向き調整も自由自在。
・風量は無段階。

【電源】USB接続とリチウムイオン電池。

2018年楽天市場で1番売れた扇風機です。
ベビーカーには少し大きめ?という気もしますが、口コミでは問題なく使えているようです。

さいごに

今回は、ベビーカーに付けられる扇風機を紹介しました。
乾電池を使うものが良いのか?バッテリー付きのものが良いのか?迷うところですよね。
USB電源が使えるもののほうが便利といえば便利かな?

本格的に暑くなってくると品薄状態になってくるでしょうから、早めに準備しておきましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする