小学生用パソコンなら、富士通のFMVL55C2W,FMVL35C2Wがおすすめ!


いよいよ、2020年から小学校の授業でプログラミングの授業が開始されます。
どんなかたちでプログラミングを教えていくのか?詳細は決まっていないようですが、早いうちからパソコン、プログラミングに慣れておくのも良いですね。

今回は、2018年7月26日発売予定の富士通の『はじめての「じぶん」パソコン』を紹介したいと思います。

はじめての「じぶん」パソコンとは

富士通が、国内で初めて小学生を対象に開発・設計したノートパソコンです。
視力低下の原因となるブルーライトをカットする液晶を採用。
その液晶フレームの角に丸みを持たせ、ゴム素材で保護することで耐衝撃性にも優れ、床も傷つきにくい設計になっています。
マウスやACアダプターを片付けられる専用のお道具箱が付属します。

また、遊びながら学習できる「プログラミングゼミ」を標準搭載、マカフィーリブセーフによるWebフィルタなどのペアレンタルコントロールも提供されます。
小学生向けオンライン学習支援サービス「FMVまなびナビ」は有料ですが、2018年7月26日にサービス開始予定です。

「LIFEBOOK LH55/C2(FMVL55C2W)」と「LIFEBOOK LH35/C2(FMVL35C2W)」の2機種。
「LIFEBOOK LH55/C2(FMVL55C2W)」のほうは、タッチパネル液晶を採用していて、タブレット型としても使用できます。
「LIFEBOOK LH55/C2(FMVL55C2W)」は9万円台、「LIFEBOOK LH35/C2(FMVL35C2W)」は7万円台を予定。

はじめての「じぶん」パソコンのスペック

LIFEBOOK LH55/C2(FMVL55C2W)のスペック

OS:Windows 10 Home 64ビット版
CPU:インテルR CeleronR 3865U
メモリ:4GB
ストレージ:SSD 約128GB
光学ドライブ:なし
ディスプレイ:14型ワイド(フラット・ノングレア・タッチ)
カラー:アーバンホワイト
Office:なし
サイズ:338.0×247.0×24.7mm
質量:約1.93kg

LIFEBOOK LH35/C2(FMVL35C2W)のスペック

OS:Windows 10 Home 64ビット版
CPU:インテルR CeleronR 3865U
メモリ:4GB
ストレージ:SSD 約128GB
光学ドライブ:なし
ディスプレイ:14型ワイド(フラット・ノングレア)
カラー:アーバンホワイト
Office:なし
サイズ:338.0×247.0×24.7mm
質量:約1.75kg

さいごに

夏休みの自由研究でプログラミングをしてみるのもいいですね。
お道具箱が付いているので、後片付けもしっかり出来そうです。

お子さんの可能性を広げる意味でもプログラミングの習得は良いと思います。
きっと、あっという間に覚えてしまいますよ!
「じぶんの」というところも子どもには良い影響があると思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする