父の日に麦焼酎をプレゼント。人気のおすすめは?飲み比べセットは?


そろそろ父の日の準備をしなくては。。。いつもギリギリになってしまい、当日急いで買いに行くことが多いです。
父の日って母の日のプレゼントより選ぶのが難しいと思いませんか?
うちの父だけかもしれませんが、聞いても「コレが欲しい!」って言ってくれないんですよねぇ~。
なので、だいたいお酒になることが多いです。
お酒なら何でも飲むので、焼酎だったり。ビールだったり、日本酒だったり。ワインはあまり飲まないかな?
今年は麦焼酎をプレゼントしようと決めました。せっかくなので普段飲んでいるものよりちょっと高級とかおしゃれなものを探してみます!

父の日に送る麦焼酎のおすすめは?

父の日に送る麦焼酎でおすすめを聞かれたら?
一番のおすすめは、「吾空」です。

福岡の蔵元、喜多屋さんの麦焼酎です。
厳選された大麦でつくられた麦焼酎原酒を樫樽でと4年半から5年寝かせて熟成させた長期樫樽熟成麦焼酎。
見た目にもほんのり色が付き、香りもよくまろやかな味わいが楽しめます。
そして評価の高さから、JAL国際線エグゼクティブクラスにてサービスされているプレミアムな麦焼酎です。

ボクは、近くの焼肉屋さんでカルビと「吾空」のロックを飲むのが好きです。
程よいアルコールでカルビの油を流し込む。口の中がスッキリするので、お肉も進みます。
(肉料理に限らずどんな料理にも合いそうです)

また、長期樫樽熟成ということでウイスキーに近いから、炭酸水で割ってハイボールにしても美味しいです。

父の日に送る麦焼酎の人気は?

「吾空」以外で人気の麦焼酎をいくつか挙げてみたいと思います。

まずは、「百年の孤独」。
宮崎の黒木本店の麦焼酎です。
「吾空」と同じように蒸留した原酒を樽で長期熟成させているので、色は薄い琥珀色で、ストレートやロックで飲むのが好まれています。
ひと昔前より入手しやすくなって、価格も落ち着いていますね。
前は、1万を超えるのはザラでしたから。。。居酒屋だんでもたまにしかお目にかかれなかったし、高かったです。
今だったら手が出しやすいですね。プレミアム感もあるのでプレゼントしても喜ばれます。

次は、「佐藤」。
鹿児島の佐藤酒造の麦焼酎です。
「佐藤」は一般的には、芋焼酎のほうが有名なのかな?でも麦焼酎好きには結構知られていると思います。
香りは「麦チョコのような」と例えられることが多いです。甘い香りで飲みやすいので、普段麦焼酎を飲まない方にもおすすめです。

そして「二階堂 吉四六 壺」です。
大分の二階堂酒造の麦焼酎です。
二階堂にはお安い焼酎もあるのですが、父の日のプレゼントならちょっと良いものをということで、こちらがおすすめ。
比較的永く貯蔵し、じっくりと熟成させているので、芳醇な香りが楽しめます。柔らかい飲み口でスッキリした味わいです。
壺入りというのも珍しくていいですね。

父の日に送る麦焼酎飲み比べセットのおすすめは?

麦焼酎飲み比べセットのおすすめです。

楽天ランキングで1位を獲得したことのある、田園酒造の麦焼酎。
バニラのような香りと重厚で力強さがありながらまろやかな味わいの「ゴールド」。JAL本格焼酎応援グランプリに輝いた、フローラルな「シルバー」。そして全量を甕で貯蔵した芳醇で濃厚な「ブラック」を加えた、麦焼酎飲み比べセットです。
すべて三年貯蔵です。

佐藤酒造の「佐藤 麦」、研醸の「白ふくろう」、黒木本店の「中々」、さつま無双の「黒さそり」、西酒造の「一粒の麦」。
720ml×5本のセットです。飲みごたえがありますね。

黒木本店の「百年の孤独」、篠崎の「千年の眠り」、壱岐の蔵酒造の「二千年の夢」。
何だか凄いプレミアム感のあるセットですね。どれも樽熟成で美味しそうです。
アルコール度数は、百年の孤独と千年の眠りが40°で、二千年の夢が42°です。
飲み比べしてみたい。
(父の日のプレゼントじゃなくて、自分が欲しくなってきた 笑)

さいごに

今回は父の日に送るおすすめの麦焼酎を調べてみました。
麦焼酎は芋焼酎に比べて飲みやすいものが多く、料理の邪魔をしないので好きです。
一番のおすすめの「吾空」と、あと人気のものから1本くらい選んで、1万円くらいならOKかな?

父親とゆっくり飲む機会も少なくなっているので、今度の父の日は久しぶりに実家で飲んで来ようかなと。
いつもよりちょっと良いお酒があれば、話も弾むかも?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする